期間工を年齢で気にして敬遠している人はいませんか?
確かに力や体力が求められる仕事なので、「自分にはちょっと。。」と応募をためらわれるかもしれません。自動車車体メーカーは肉体労働もイメージが強く、きつい印象を持たれる方も多いです。
実際のところ、そんなことはなく年齢に関係なく働けるということを今回の記事で納得していただければなと思います。
期間工って何歳まで働けるの?
期間工には年齢制限はなく、どんな年代の人でも働ける職場です。暗黙の承知で年齢制限があると言われますが、実際のところは分かりません。
人材紹介会社の募集ページでの年齢の制限をすることは、法律により認められていないので、明確な公表ができないのです。
中には「20代〜40代の男性が活躍中」という文言を書いているメーカーもあり、それ以外の年齢の方はあまりとりたくない層なんだなと汲み取ることができます。
実際にはどの年代が多いの?
実際には20代〜30代が中心です。40代以降は年齢が進むにつれてどんどん少なくなってくるのは確かです。
それは年齢的にリタイアしていっているというのもありますが、満期まで勤め上げたのち正社員になる方も一定数います。
メーカーにより正社員登用も行っているので、実務経験を生かしてチャレンジされる方も多いようです。
未経験で40代・50代は厳しい?
実際のところ未経験での40〜50歳の方の採用は厳しいのが現状です。
中には、採用されてる人はいますが、工場勤務経験者か免許持・資格を持ったベテランの方、あるいは、運搬の仕事をしていて体力には自身のある方という経歴の方です。
これらの条件次第では活躍は可能ですが、20代や30代と同じような条件で採用は難しいんです。
年齢的なハンディキャップを埋め、採用されるためには、先ほど挙げた経験や資格があることをアピールする必要があります。
仕事をする上で注意したいところ
しかし、20代や30代と同じようなパフォーマンスを出し続けるのには限度があります。特に工場勤務未経験の方や、体力勝負な仕事が初めての方にとっては不安要素になりますよね。
期間工の仕事を行う上で、以下の項目に注意が必要です。
体の一部に負担がかかる工程
期間工の仕事で注意しなければいけないのが、同じ作業をひたすら続けるという事です。
例えば、荷物を運ぶ工程や、姿勢が制限された工程に就くと体の一部に負担がかかり、下手をすると痛めてしまうことも少なくありません。
数週間、数ヶ月もすれば小慣れてはきますが、最初のうちで慣れずにリタイアしていく人も多いです。若い人ですらついていけず辞めてく人も多い現実があります。
熱中症に注意!夏の暑さ
会社によっては冷暖房完備で快適な環境で仕事ができるところもあれば、そうでないところが大半です。
特に夏の暑さには注意しなければなりません。工場という締め切った空間で、通気性の悪い作業着を身につけると、気温以上に体感温度が高くなります。自分で服装による温度調節も厳しく、夏の間は、暑さとの戦いになる日が続いてしまいます。
ライン作業なので、流れてくる仕事に合わせて動かなくてはならないので、自分のペースで仕事ができません。本当にきつい時にしか言い出しづらいなんてことも。
そんなこんやで熱中症で倒れる人も多いんです。
夜勤による昼夜逆転の生活
工場では24時間ラインを動かし続けるのが主流で、2交代・3交代といった勤務体制で動いています。よって夜勤が発生し、寝る時間が一定でなくなります。
こなしている人に聞くと「そのうち慣れる」とはいいますが、実際のところは「最初はきつい」と思われる方が多いです。
夜勤は時給が高く、日中働くより稼げるというメリットがありますが、上記のようなデメリットもあるということを理解しなくてはいけません。
40代50代でも働きやすいメーカー
先ほど触れました注意点に少しでも不安だと感じた方におすすめしたいのは、部品メーカーの期間工です。
扱う製品が小さいので、重いものや、自動車車体メーカーの工程であるようなきつい姿勢での作業がないのが特徴です。女性も多く働いている点も安心材料になりますね。
- アイシンAW
- ジヤトコ
どちらも部品メーカーで部品の組み立てや検査業務メインなので体力的に比較的楽に仕事ができます。アイシンAWは労務管理がきっちりなされていて、残業する時間に制限を設けて多くならないような工夫がなされています。サービス残業がありません。
ジヤトコは研修期間を2週間という長い期間充てています。初めての方でも安心して作業に取りかかることができます。作業を中々覚えられないという方でも心配いりません。
まとめ
先ほどあげました2つのメーカーはどちらも冷暖房完備なので、働きやすい環境です。期間工のきつい作業を出来るだけ避けた働ける環境を探している方におすすめです。
女性も多く在籍している点も、働きやすさを判断できる1つのポイントです。