↓三菱自動車の期間工には、こちらの募集ページから応募が可能です。
https://www.man-to-man-g.com/staff/feature/Mitsubishi/
現在、三菱自動車の期間工は、愛知・京都・滋賀という3か所の工場で期間工を募集していますが、働く工場によって細かい待遇などが変わってきます。
今回は、三菱自動車期間工の給料や待遇といった情報を、工場ごとに分けてまとめていきたいと思います。
三菱自動車期間工の給料
時給(基本給)と月収例
三菱自動車の場合、基本給は時給で計算されます。月収例は、
時給 | 月収例 | |
岡崎工場(愛知県) | 1,070円 | 309,210円※1 |
京都工場 | 1,060円 | 345,032円※2 |
滋賀工場 | 1,060円 | 345,032円※2 |
※1 21日勤務 昼勤11日 夜勤10日 休日出勤2日の場合
※2 22日勤務 昼勤10日 夜勤12日の場合(皆勤手当3万円含む)
三菱自動車期間工の待遇
各種手当
日給(基本給)以外の各種手当です。工場ごとにやや異なります。
岡崎工場(愛知県)の各種手当
入社祝い金 | 135万円 |
初回更新手当 | 10万円 |
経験者手当 | 5万円(三菱自動車期間工1年以上満了者) |
初回契約更新後満了慰労金 | 38万円 |
満了手当 | 6ヶ月単位での支給 3年総額300万円(規定有) |
京都工場の各種手当
皆勤手当 | 3万円/月(各月100%出勤時) |
満期慰労金 | 1年目最大13万円(12ヶ月) |
滋賀工場の各種手当
赴任手当 | 10万円 |
皆勤手当 | 3万円/月(各月100%出勤時) |
満期慰労金 | 1年目最大13万円(12ヶ月) |
勤務時間と休日
勤務時間も、各工場によって異なります。
岡崎工場 | 昼勤 7:45〜16:45 / 休憩 11:45〜12:45 夜勤 20:00〜5:00 / 休憩 24:00〜1:00 休日出勤 月0〜3回程度(4割増) |
京都工場 滋賀工場 |
昼勤 8:00〜17:00(残業0〜2時間)/ 休憩 12:00〜13:00 夜勤 20:00〜5:00(残業0〜1時間)/ 休憩 24:00〜1:00 |
休日は、どの工場も原則として土日の週休2日制です。ただし、昼勤の場合、休日出勤の可能性があります。
正社員登用制度
三菱自動車は積極的に期間工から正社員の登用は行っていませんが、中には正社員になった経験を持つ方もいます。
三菱自動車の場合、期間工から正社員になるには、まず準社員試験に合格する必要があります。その後、正社員試験に合格することで晴れて正社員となるわけですが、そもそも準社員試験自体が社員の推薦がないと受けることが出来ません。
残業が多く短期間で稼げるけど、正社員になりたいと思わない。そういった希望を持つ期間工が多い印象です。
その他福利厚生
下記の福利厚生の内容は、基本的に3つの工場で共通です。
- 無料の寮(ワンルームアパート)完備
- 社会保険完備(入社時に雇用・労災・厚生年金保険に加入)
- 作業服・安全靴・作業帽貸与(当社規定による)
- 自動車・バイク通勤可
- 通勤交通費(ただし、車通勤のガソリン代支給対象は三菱車のみ)
通いの場合、自動車通勤は可能ですが、ガソリン代が支給されるのは三菱自動車の車種に限ります。また、滋賀工場の場合は駐車場の利用も三菱自動車のみに限られます。
三菱自動車期間工の寮情報
三菱自動車の場合、ほとんどの寮は個室ですが、中には相部屋となる場合もあるようです。
また、工場からの距離もまちまちなで、遠方にある寮に入寮となった場合は通勤に1時間近くかかってしまうため、拘束時間が長くなってしまうというリスクもあります。
三菱自動車は残業も多いので、通勤時間が多くかかってしまうのは辛いですね。
寮の食事は無料
食堂付きの寮を用意している自動車メーカーは多いですが、無料にしている会社はほぼありません。
三菱自動車は寮の食事が無料なので、節約という観点からは非常に助かる制度を採用しています。ただし、食事内容はやや物足りないという声も聞きますので、必要に応じてコンビニなどで1品加えてあげると良いかと思います。
期間工を募集している三菱自動車の3工場
岡崎工場 | 〒444-0908 愛知県岡崎市橋目町中新切1 |
京都工場 | 〒616-8114 京都府京都市右京区太秦巽町1 |
滋賀工場 | 〒520-3212 滋賀県湖南市小砂町2−1 |
各工場への応募はこちらから可能です。